キッチン

少量の薬味を作るのに便利!ウチクックの「おろしスプーン」

スプーンにおろし金がついているので、ちょっとだけ薬味が欲しいときに便利!生姜をおろしてスプーンのまま紅茶の中に入れれば、あっという間にジンジャーティーの出来上がり♪鍋の季節なら、ニンニクや生姜を入れるのにも重宝しますよ。


おろす、混ぜるがこれ1本
ちょっとだけ薬味を使いたいというときにとっても便利。使う分だけおろせるので薬味を無駄にすることもありません。生姜、にんにく、わさびにも使えます。

UCHICOOK(ウチクック)のおろしスプーン

私は、紅茶はもちろんお料理にも「とりあえず生姜」というくらい、生姜好き。
毎回、普通のおろし金をを使っていたんですが、ほんの少し必要なだけなのに、必要以上におろしてしまいムダになることも・・・洗うのもめんどうでしたしね(^^ゞ

そんな悩みを解消してくれたのがこの「おろしスプーン」。
使う分だけおろせるのでムダも出ず、しかもおろしたてのフレッシュな味と香りがたのしめるのです。

ジンジャーティーもラックラク

スプーンの形になったおろし金なので、生姜をすったらそのままカップに入れて混ぜるだけ。
あっという間にジンジャーティーが出来上がります。

もちろん、紅茶に入れるだけじゃなく、ちょっと添えたい薬味を作るときにも便利です。

ただし、スプーンからこぼさずに一度におろせる量はこれくらいです。

我が家の場合でいえば、冷や奴や焼きナスなどに使う時、2~3人分にちょうどの量です。
天ぷらに添えるのには、ちょっと足りないかな。
でも足りなかったとしても、すぐに必要な分だけおろせばいいので、まったく不便は感じていませんよ。

軽い力でラクラクおろせる!

この「おろしスプーン」は、便利さだけじゃなく、使いやすさにもこだわりがあるんですよ。

持ちやすい
手に持つのにちょうどいい大きさです。
スプーン自体も丈夫にできていて、力を入れて生姜をおろしても変形することはありません。

おろしやすい
“刃”にも工夫がされているそうで、斜め60度に起こされている刃は切れ味がよく、往復しても空すべりしません。
軽い力でラクにおろせるし、繊維もほとんど出てきません。
繊維が出ない分なめらかなおろし生姜ができます。

汚れが落ちやすい
繊維の残りやすい生姜の場合でも、紅茶の入ったカップに入れてクルクルとかき混ぜるだけで、スプーンがきれいになるくらい落としやすいんですよ。

私はスプーンのまま食卓に出しちゃっていて、「ちょっとズボラかな」と思っていたのですが、実はそのような使い方ができるような形に作られているんだそうです。ホッとしました~(笑)

横からみるとこんな形↑になっています。
安定して置くことができ、持ちあげる時も持ちやすいよう、形にも工夫がされているんだそうです。
使いやすい道具というのは、いろいろなところに工夫されているんですね。
1,500円のスプーンか・・・と、はじめは高いなと思ったんですが、いろいろな点でこの価格に納得でした。

UCHICOOK(ウチクック)おろしスプーン
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
Amazonなら送料無料

大きさ:長さ16.5×幅4㎝
材質:ステンレス

※生姜以外にもニンニクやわさびをおろすのにも便利です
※食器洗い乾燥機での使用もOK

今日ご紹介したおろしスプーンは「UHICOOK(ウチクック」のキッチングッズです。

UHICOOKとは
キッチン雑貨・収納家具・住宅設備・家庭用品の専門の「オークス」が販売する、“おウチでごはんを作るのためのアイディアがぎゅぎゅっと詰まった”日本製のおしゃれなキッチンシリーズ。便利に使える工夫もいっぱいです。

その他、私が使っているUHICOOKのキッチングッズはこちら

ジンジャーティーを作るなら、こんなアイテムもいいかも

カップとおろし器、スプーンがセットになったキットです。
KINTO/キントー ジンジャードリンクマグ/GINGER (D)RINK MUG 【マグカップ】<アイボリー>


【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  2. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  3. フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  4. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  5. シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします

関連記事

  1. Ag+ イヤなにおいのしない布巾

    キッチン

    銀イオンでしっかり抗菌!100回洗っても臭くならないフキン

    毎日使うフキンはいつも清潔にしておきたいと思いますよね。気になる臭…

  2. フレッシュロック

    キッチン

    ホームベーカリー派に便利な大きめ密封保存容器フレッシュロック(旧スナップウェア)4.0L

    以前から愛用している密封保存容器スナップウェアが「フレッシュロック」と…

  3. キッチン

    siroca(シロカ)ホームベーカリーの動作音を動画でチェック

    siroca(シロカ)ホームベーカリー SHB-315 の付属品、仕様…

  4. キッチン

    三角コーナー使わない派におすすめ!ポリ袋をかけるだけのキッチンのミニゴミ箱「エコホルダータワー」

    キッチンの三角コーナーが邪魔に感じている方、または三角コーナーを使わな…

  5. カットバリア(まな板)
  6. キッチン

    クイジナートミニプレッププロセッサーで自家製ひき肉を作ってみました

    いつも手元に置いてあるので、何か作りたくなってしまうクイジナートミニプ…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた
  2. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ
  3. OXOペーパータオルホルダー
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク
  1. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン

    料理・手作りパン・お菓子

    朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  2. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  3. お掃除

    アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  4. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  5. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた

    お洗濯

    家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
PAGE TOP