年間出荷数が1000万個以上!「一度使うとやめられない」と評判のダスキン台所用スポンジをご存知でしょうか?
以前ダスキン会員だったときに気に入って使っていたのですが、退会してからはこのスポンジにもご縁がなく・・・
ところが1年くらい前、Amazonや楽天でも購入できることに気づいたんです!
以後、喜んで使っています。
私がいま使っているダスキンスポンジはモノトーンタイプで、ブラック・グレー・ブラウンの3色セットです。
以前にはなかったこのシックなカラーも気に入っています。
ダスキンスポンジの特徴
ダスキンスポンジは、泡立ちがよく汚れも落としやすい3層構造になっています。
通常の洗い物には大きな網目気泡のスポンジの面を使用。
頑固な汚れには研磨材入りの面を使用します。
研磨材入りの面を使えば、ちょっとした焦げや鍋肌にこびりついたアクなどもラクに落とすことができます。
真ん中の網目の細かい気泡スポンジが洗剤をしっかりキャッチしてくれるので、途中で洗剤を追加する必要がないくらい泡立ちもいいです(最初にスポンジをよく泡立てておくと、より効果を発揮しますよ)。
ダスキンスポンジの使い心地
使い始めは若干固さがありますが、3~4回使っていると少し柔らかくなり、手になじむ使いやすい固さになってきます。
それ以降も『ほどよい固さをキープする』のがダスキンスポンジの良いところです。
3ヶ月使ってもクタクタにならないんです。
こちらが3ヶ月使用したスポンジです。
全体的に変形して研磨材入りの面に劣化が見られますが、ギュッとねじったり絞ったりしても破れたりしません。
まだまだ丈夫。
スポンジ面には変化がなく、3ヶ月たった今でも少量の洗剤でもよく泡立ちます。
一般的なスポンジの場合、ヘタってきたり泡立ちが悪くなったときが替え時かなと思っていたのですが、ダスキンスポンジは替え時に悩むほどヘタりにくく長持ちなんです。
ホント、どのタイミングで交換したらいいのやらって感じ。
一応食器洗い用として使用する場合は3~6ヶ月が交換目安となっているので、3ヶ月を目安に交換しているのですが、本当はもっと使えるのかもしれませんね。
ダスキンスポンジは水切れがよく乾きやすい
ダスキンスポンジは水切れがいいので乾きやすいという特徴もあります。
朝使い終わった後に立てて置くだけで、お昼にはだいたい乾いています。
夜の場合は、翌朝にはすっかり乾いています。
水がしっかり切れていれば、それだけ菌の繁殖も防げますからね。
いつでも気持ちよく使うことができるのです。
スポンジの清潔を保ち長持ちさせるコツ
1.スポンジを使い終わったら、しっかり洗剤や汚れを洗い流し、ぎゅっと絞る。
2.水がかからない場所で「立てて」もしくはスポンジ面を下にして乾燥させておく。
使ったら洗って乾かすが鉄則です。
まだ泡立つからと、使ったスポンジをそのままにすることはありませんか?
朝でも昼でも夜でも、使い終わった後はしっかり洗剤や汚れを洗い流し、水切れの良い場所で乾かしましょう。
スポンジの中に油汚れが残っていると感じるときは、洗剤でもみ洗いしましょう。
除菌効果のある洗剤を含ませておく場合も、まずはキレイに洗ってからですよ~
ダスキンスポンジはAmazonや楽天でも購入可能で、大体が3個セット~となっています。
3個で550円(税込)くらいなので、特別に高い商品というわけでもないんですよ。
しかも1個につき3~6ヶ月使えるので、3個セットなら約1年分になります。
▼モノトーンタイプ3個セット▼
▼カラフルタイプ▼
スポンサーリンク