圧力鍋で作る豚角煮

キッチン

圧力鍋で作る「豚の角煮」

圧力鍋を使えば、大きな肉の塊りも短時間でホロホロになります。
調理時間はガスで調理する時の約1/3~1/6。
長時間火を使うのが辛い夏のキッチンにも最適です。

圧力鍋で作る豚の角煮 作り方

【材料(4人分)】
・豚バラ肉 600~800g
・しょう油 50ml
・砂糖   50g
・酒    30ml
・みりん  30ml
・水    200ml

【作り方】
1.肉を塊のまま、もしくは5~6cm角に切り、水以外の材料に30分位つけこむ。
※脂身が多いなと思う時、私は脂身をそぎ落としておきます

圧力鍋調理 豚の角煮の作り方

2.圧力鍋に1と水を入れ蓋をし、火にかけます。
3.圧がかかったら(WMF圧力鍋の場合は第2リングが見えたら)火を弱め、そのまま20分煮込みます。
4.20分たったら火を止め、圧が完全に抜けるまでそのままにしておきます。圧が抜けたら完成です。

圧力鍋調理 豚の角煮の作り方

ゆで卵を一緒に煮ても味が染みておいしいですよ♪
このまま器に盛り付けて食べてもよいのですが、私はここでもうひと踏んばり!
しばらくこのままにしておくと、こんなふうになります。

圧力鍋調理 豚の角煮の作り方

表面が真っ白になっていますが、これは全部お肉から出た脂です。
ヘルシーに仕上げるという意味もありますが、脂っこい味が好きじゃないので、私はこれを取り除きます。
脂は固まっているので、スプーンなどで簡単に取り除けます。

圧力鍋で作る豚の角煮

WMFパーフェクトプラス圧力鍋を探す

私が使っている圧力鍋は「WMFパーフェクトプラス 4.5L」です。

圧力鍋の大きさの目安は、3人家族なら3L、4人家族なら4.5Lというように「家族の人数×1L」です。
3Lサイズでもよかったかなと思うお料理もありますが、4人分のシチューを作るなら4.5Lがちょうどいい大きさです。

【4.5L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋
【3.0L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋
【2.5L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋

圧力鍋 記事一覧

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  2. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  3. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  4. フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  5. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…

関連記事

  1. OXO大ダイコングレーター(大根おろし器)

    キッチン

    とにかくラク!余計な力がいらないキレイにおろせるOXOダイコングレーター(大根おろし器)

    日本の「大根おろし」もOXOが作るとこんなにラクになるんですね!O…

  2. お弁当用小さな天ぷら鍋

    お弁当に便利

    お弁当作りにちょうどいい小さ目サイズの鉄製天ぷら鍋 あらゆる熱源に対応しています

    私は毎日高校生の息子のお弁当を作っています。トンカツ、コロッケなど…

  3. クイジナートミニプレッププロセッサーで玉ねぎのみじん切り

    キッチン

    クイジナート ミニプレッププロセッサーなら玉ねぎのみじん切りがたったの10秒!(動画)

    クイジナート(cuisinart)ミニプレッププロセッサーを使えば玉ね…

  4. キッチン

    オーブントースターで時短調理!朝食作りがラクになるトースタープレート

    便利グッズとして、よくTVなどでも紹介されているトースタープレートです…

  5. キッチン

    シリコンスチーマーで作る「チキンのトマト蒸し」

    シリコンスチーマーで「チキンのトマト蒸し」を作りました。調理時間は…

  6. キッチン

    クイジナートミニプレッププロセッサーで自家製ひき肉を作ってみました

    いつも手元に置いてあるので、何か作りたくなってしまうクイジナートミニプ…

最近の投稿

  1. ふしぎクロス
  2. ダンスク アラビア ランチョンプレート
  3. シリコーンスプーン
  4. カットバリア(まな板)

ピックアップ記事

  1. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  2. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた
  3. OXOペーパータオルホルダー
  4. イエコックのカット野菜お届け状態
  5. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方
  1. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  2. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  3. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  5. ぶんぶんチョッパー

    キッチン

    みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
PAGE TOP