お正月も近いということで、今日は圧力鍋で作る黒豆の簡単レシピをご紹介します。
黒豆を鍋で煮る場合は5~6時間(もっと?)ほどかかりますが、圧力鍋を使えば煮るのはたったの5分です。
失敗しにくいレシピになっていますので、今年初めてというかたもぜひ参考にしてみてくださいね。
圧力鍋で作る黒豆の煮物
【材料】
・黒豆 200g
・砂糖 180~200g
・水 1リットル
・塩 小さじ1/2
・正油 大さじ1
【作り方】
1.黒豆はやさしく水洗いし、ザルに上げておきます。
2.圧力鍋に黒豆以外の材料を入れ沸騰させます。
3.火を止めたら1の黒豆と「鉄玉子」を入れ、一晩そのままにします。
4.3を再び火にかけ、浮いてきたアクを丁寧に取りのぞきます。
5.いったん火を止め、黒豆の上に圧力鍋用のすのこを乗せ蓋をします。
6.火をつけ、圧がかかったら5~6分間加圧します。
7.完全に圧が抜けたらでき上がり。密封容器などに汁ごと保存します。
作り方の詳しい解説は下記をご覧ください。
作り方3で登場した「鉄玉子」
黒豆を黒くツヤよく仕上げるために錆び釘を入れたりしますが、私は「鉄玉子」を使っています。
南部鉄でできている「鉄玉子」から出る鉄分は体に吸収されやすいそうなので、お湯を沸かす時に一緒に入れれば簡単に鉄分補給もできます。
他にもナスの漬物を作るときに一緒に入れておくとナスの色が鮮やかになります。
薄型もあります
まんじゅうタイプもあります
黒豆を煮るときの注意点と詳しい解説
お砂糖180g使用でほんのりと甘みのある味に仕上がりました。
お正油は大さじ1しか入れていませんので、甘辛い味が好みの場合はお正油の量を多めにしてください。
作り方1.黒豆はやさしく水で洗い、ザルに上げておきます
ゴシゴシ洗うと皮が破けやすくなるので、あくまでもソフトに洗います。
つくり方3.火を止めたら1の黒豆と「鉄玉子」を入れ蓋をし、一晩そのままにします
煮汁で黒豆をもどすため、事前に水でもどす必要はありません。一晩おいて黒豆にシワがよっている場合は戻しが足りていません。黒豆の表面が滑らかになるまでそのままにしておきます。
作り方4.3を再び火にかけ、浮いてきたアクを丁寧に取りのぞきます
一気に圧力鍋で加圧したいところですが、私はその前にアク取りをしています。
アクを取ることで渋みのない黒豆ができ上がります。
アクを取っていて煮汁が少なくなってきた場合は水を追加します(煮汁が少なくなり黒豆が空気に触れるとシワが寄ります)。
味に影響してきますので、追加する水の量は取り出した水の量と同量程度で。
作り方5.いったん火を止め、黒豆の上に圧力鍋用のすのこを乗せ蓋をします
圧力鍋用のすのこがない場合は落とし葢で代用します。
作り方6.火をつけ、圧がかかったら5~6分間加圧します
豆の状態や好みの固さにもよりますので加圧時間は目安になります。以前8分ほど加圧した時は舌でつぶせるくらいの柔らかさになりました(小さなお子さんやお年寄りには食べやすい固さかも)。
作り方7.完全に圧が抜けたらでき上がり。密封容器などに汁ごと保存します
煮汁ごと保存することで、どんどん味がしみ込みます。
黒豆を鍋で煮る場合
黒豆を鍋で煮る場合は『作り方1~4』までは同じです。
あとは黒豆が柔らかくなるまで煮たら出来上がりです。
密封容器などに汁ごと保存します。
黒豆の煮方 まとめ
黒豆の表面にシワがよるのは空気に触れることが原因です。
ツヤツヤの黒豆にするためには、完成するまで煮汁がかぶっている状態をキープすることが大切です。
我が家の場合、甘すぎない黒豆が好みなので今日ご紹介した薄味レシピになっています。
固さもどちらかというと柔らかめです。
調味料の量や豆の固さを調節することで、それぞれのご家庭に合った味を見つけてくださいね。
私が愛用している圧力鍋は「WMFパーフェクトプラス4.5L」です
圧力鍋 関連記事一覧
スポンサーリンク