圧力鍋で作るビーフシチューレシピ

キッチン

圧力鍋でビーフシチュー

じっくり煮込まなくてはいけないシチューも圧力鍋で調理すれば大きめのお肉も10分でホロホロに。
野菜やお肉の旨みがたっぷりと出るので、ふつうのお鍋で作るよりもコクのあるおいしいシチューが出来上がります。

圧力鍋で作ると素材は柔らかく栄養価も逃がしません

圧力鍋の魅力はなんといっても短時間調理が可能ということ。
素材の旨みを逃がさず、ビタミン、ミネラルの損失も抑えることができる利点もあります。
弱火で調理するので焦げ付く心配もありません。
手のこんだお料理もおどろくほど短時間でしかもいつもよりおいしく出来上がる頼りになるお鍋です。

とっても簡単!圧力鍋で作るビーフシチュー

ビーフシチューを作るとき、お肉を柔らかくするためには何時間も煮込まなくてはいけないですよね。
でも圧力鍋を使えば、たった10分でお肉もホロホロと崩れるくらい柔らかくなるんですよ。

今日ご紹介するのは、市販のルーを使ったレシピですのでとっても簡単!
具材を炒めて煮込むだけです。

圧力鍋で作るビーフシチューのレシピ

【材料4人分】
牛スネ肉(バラ肉)・・・500g~700g
たまねぎ・・・2個
にんじん・・・2本
じゃがいも・・・4個
ローリエ・・・3枚(なくてもOK)
市販のビーフシチューのルー

【作り方】
1.材料を切る。お肉は大きくてもOK。たまねぎは大きめのくし切り、にんじんは乱切り。ジャガイモ丸ごとまたは半分に切ります。
2.お肉をフライパンで、焦げ目がしっかり付くよう強火で両面焼く。焼けたら圧力鍋へ移すします
3.肉汁は捨てず、お肉を焼いたフライパンでたまねぎ、にんじん、ジャガイモを少し焦げるくらい炒めます。
※焦げはシチューにコクを出します。

炒め終わったら圧力鍋へ移します。

4.肉・野菜の入った圧力鍋に、市販のルーの「作り方」に書いてある水の量より少なめの水を入れます。
※水分量を少なくするのは、圧力鍋は蒸発する水分が少ないため、野菜から出る水分を考えてです

5.圧力鍋の蓋をし、約10分加圧します。
※WMFの圧力鍋は第2リングが見えてから火を弱め、10分加圧します。
10分後火を止め、圧が完全に抜けるまでそのままにしておきます。

6.圧が抜けたら蓋を開け、アクが浮いていたらすくいます。

7.市販のルーを割り入れ、弱火で煮込んで完成です。

ワンポイント
お肉は安いものでも柔らかくなります。
スプーンで崩せるくらい柔らかくなるので、大きめにカットしても大丈夫です。
ジャガイモは半分に切ると崩れて形がなくなるものもあります。
それはそれでとろみがついて美味しいのですが、ジャガイモの形を残したい場合は切らすに丸ごと入れる方がいいと思います。

短時間でお肉が柔らかくなるところがなんといってもいいですね。それも圧力鍋らしくホロホロに。
野菜やお肉の旨みがたっぷり出るので、塩・コショウで味付けしただけでもおいしいスープになるんですよ。

小玉ねぎ、芽キャベツなどを入れると具だくさんになり食べ応えがでます。
マッシュルームを入れる場合も、切らずに丸のまま入れてくださいね^_^

WMFパーフェクトプラスについて

私が使っている圧力鍋は「WMFパーフェクトプラス 4.5L」です。

圧力鍋の大きさの目安は、3人家族なら3L、4人家族なら4.5Lというように「家族の人数×1L」です。
3Lサイズでもよかったかなと思うお料理もありますが、4人分のシチューを作るなら4.5Lがちょうどいい大きさです。

WMFパーフェクトプラス圧力鍋を探す

【4.5L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋
【3.0L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋
【2.5L】WMFパーフェクトプラス圧力鍋

圧力鍋 記事一覧

圧力鍋トップページ
圧力鍋の特徴 圧力鍋ってどんな鍋?
WMFパーフェクトプラス圧力鍋のレビュー
・圧力鍋で作るビーフシチュー ←いまはココ
圧力鍋で作る豚の角煮
圧力鍋で作る黒豆の煮物

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  2. 家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  3. シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  4. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  5. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」

関連記事

  1. キッチン

    先着100名限定!人気のバーミキュラが待たずに買えます

    ガスコンロのリンナイとバーミュキュラがコラボした限定バーミキュラが販売…

  2. シリコーンスプーン

    キッチン

    キッチンの名脇役!使い勝手の良いシリコーン製ソフトスプーンはいろいろ使えて便利です

    調理にも食卓にも、マルチに使えるシリコーン製ソフトスプーンをご紹介しま…

  3. シリコンスチーマー比較

    キッチン

    シリコンスチーマーの比較と選び方(ルクエ・viv・スケーター)

    電子レンジでチンするだけでお料理が1品完成!シリコンスチーマーは、…

  4. クイジナートミニプレッププロセッサーで手作りバター
  5. トースターパン

    お弁当に便利

    15分で本格調理が可能!オーブントースター専用調理鍋トースターパンが便利です

    クッキングプロデューサー葛恵子(かつらけいこ)さんプロデュースのトース…

  6. 夏のお弁当作り 食中毒予防

    お弁当に便利

    夏のお弁当作りで気をつけたい!食中毒予防のコツ

    気温・湿度が高く、食中毒が気になる季節になりましたね。今日は夏のお…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. ぶんぶんチョッパー
  2. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  3. OXOペーパータオルホルダー
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク
  1. ぶんぶんチョッパー

    キッチン

    みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  2. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ

    お洗濯

    底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  3. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  4. イエコックのカット野菜お届け状態

    お取り寄せ

    忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  5. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
PAGE TOP