昨年末、Kaboのレシピが掲載されたレシピ本(電子書籍)が発売になりましたのでお知らせします!
11人の料理上手がつくる「美味しい」と言ってもらえるお弁当です。
私が料理上手かどうかはさておき・・・
その名のとおり、11人の方のレシピが掲載されたレシピ本です。
30個のお弁当が掲載されていて、1つのお弁当につき3~4つのレシピ付き。
全部で101のレシピがご覧いただけます。
このレシピ本のお話をいただいたのが9月。
毎日作っている子どもたちのお弁当をそのまま使えるから大丈夫かな?とはじめは考えていたのですが、そんなものじゃないですよね。
他人様に見ていただくものであり、しかもお金を出して購入していただくものなのですから。
10月は他の仕事をセーブしつつ、お弁当作りに励んでいました。
子どもたちが出かけた後に、お弁当作りを開始。
「この味は違う」と思えば作りなおし、「もっと簡単に作れる方法はないか?」と試行錯誤し、「このおかずの組み合わせはないよな~」と思えばお弁当を一から作りなおしたりもしていました。
大変ではありましたが、実に楽しい作業でした。
レシピ本が発売になり、さっそく私も見てみました。
自分が参加していて言うのもなんなんですが、このレシピ本は使えます!
難しいレシピはなく、普段冷蔵庫にあるもので作れるものばかり。珍しい調味料なども不要です。
みなさんの日常が見えるというか、ものすごくリアリティのあるお弁当ばかり。
家庭の主婦(主夫)が毎日普通に作っているお弁当なので、真似をしやすいんです。
作り方も焼くだけだったり和えるだけだったりと、簡単なものばかりです。
お弁当一つ一つに「このお弁当への思い」というコラム付きなのですが、楽しいエピソードやワンポイントアドバイスなども読めます。ここでもお弁当を作った人の日常が垣間見え、とても親近感がもてました。
ちなみに、私のレシピは5つのお弁当、19のレシピが掲載されています。
好き嫌いの多い子どもたちのことは考えずに作ったので、うちの子供たちのお弁当には絶対にあり得ないおかずのレシピもあります(笑)
Kindle(電子書籍リーダー)がなくてもKindle本は読めます
『Kindle(電子書籍リーダー)を持っていないから読めない』と思っている方もご安心ください。
Kindle本はパソコンやタブレット、スマホでもご覧いただけます。
レシピ本の場合は、白黒で表示されるKindle(電子書籍リーダー)よりパソコンやタブレット、スマホで見るのがおすすめかと。
※Kindle(電子書籍リーダー)で見ると白黒です
無料アプリは以下からダウンロードできます。
Kindle本は一度の購入で、パソコン、スマホ、Kindle(電子書籍リーダー)のどの端末からもご覧いただけます。
▼Kindle for PC(パソコン用アプリ)
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3078592246
▼Kindle(iPhoneアプリ)
https://itunes.apple.com/jp/app/kindle-ren-qino-xiao-shuoyamanga/id302584613?mt=8
▼Kindle(Androidアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.kindle&hl=ja
キッチンでお料理しながら見るならスマホが便利ですよ~♪
スポンサーリンク