切れ味抜群のギザ刃包丁(ベルメゾン)

キッチン

ひとつは持っていたい!鶏肉の皮もスパッと切れる切れ味のいい包丁

力を入れずにスッと引くだけで、硬いものからやわらかいものまできれいに切れる、ギザ刃包丁をご紹介します。
鶏の皮もスパッと切れるのはもちろん、刃がすり減りにくい特殊加工が施されているので研ぎ直しが不要!
切れ味が長持ちする包丁です。

切れ味の良さがわかるパンとトマトを切ってみました

お料理をしているとき、切れ味の悪い包丁にイラっとすることありませんか?引いたり押したり、力を入れたりで食材がボロボロになんてことも・・・
また切れ味の悪い包丁で食パンをスライスと、パンがつぶれたり表面がボロボロになってしまいますよね。
このギザ刃包丁なら、刃を入れてから下に降りるまで、気持ちいいほどスパーッと切ることができます。パンの表面もなめらか。

ベルメゾン ギザ刃包丁でパンを切ってみました

トマトもスパっと切れますよ。面白くて何個も試し切り(笑)

ベルメゾン ギザ刃包丁でトマトを試し切り

パンやトマトのような柔らかいものだけではなく、かぼちゃなどの硬いものもラクに切ることができます。

新しい包丁ならどれだってよく切れるのでは?と思いますよね。それはそうだと思います。ただ、その切れ味が長持ちするかしないか、そこが違うのではないでしょうか。
ギザ刃包丁は、その名のとおり「ギザ刃」が特徴の包丁です。

ベルメゾン ギザ刃包丁の刃

刃がすり減りにくい作りになっているので、包丁研ぎは不要。切れ味が長持ちします。
自分で包丁を研げない、または苦手という方にはとても便利な包丁ではないでしょうか。
普段にはいつもの包丁、鋭い切れ味が必要なものにはギザ刃包丁というように、使い分けてもいいかもしれませんね。

ベルメゾン ギザ刃包丁のサイズ感

鶏肉の皮がスパッと切れるくらい切れ味のいい包丁を1本は持っていた方がいいと私は思います。
調理の手際が良くなるということもありますが、切れにくそうな食材を目の前にしてウンザリすることもなくなるからです。
力を入れずにスーッと切れるのは爽快!包丁1本でお料理がグンとラクになりますよ。

燕三条で作る安心の日本製

「ギザ刃包丁」は、金属加工職人の伝統を受け継ぐ技術力の高さと安定した品質が世界でも認められている、金属製品の一大生産地として有名な新潟県の燕市・三条市で作られています。創業140年を超えるノウハウを生かし開発されました。
※ギザ刃包丁の販売は終了しました

現在販売中の燕三条の包丁
長続きする切れ味にこだわったメイン包丁[日本製・燕三条]icon
燕三 モリブデンバナジウム鋼包丁(牛刀・ペティ・三徳)icon
ベルメゾン その他の包丁はこちらicon

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  2. 忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  3. みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  4. アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  5. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…

関連記事

  1. 圧力鍋で作る豚角煮

    キッチン

    圧力鍋で作る「豚の角煮」

    圧力鍋を使えば、大きな肉の塊りも短時間でホロホロになります。調理時…

  2. 油吸着エコキャッチフィルター

    お掃除

    排水管の汚れ・詰まり・ニオイを予防!うっかり流してしまう少量の油もキャッチする「高性能フィルター」

    排水溝に直接油を流す人はいないと思うのですが、日ごろうっかり流してしま…

  3. 真空パックマシン ピタント

    キッチン

    鮮度を長持ちさせたい作りおきのおかずや生鮮食品の保存には真空パックがおすすめです

    肉や魚などは鮮度の良いものを使うのが理想ですが、毎日買い物へ行くのは大…

  4. 破れにくいまな板シート

    キッチン

    本当に破れにくい「まな板シート」2種 好みの長さで使えるカット式

    私の「無いと困るキッチンアイテム」であるまな板シート。まな板の上に…

  5. vivシリコンスチーマー

    お弁当に便利

    viv(ヴィヴ)シリコンスチーマー“クアトロ”の特徴

    viv(ヴィヴ)シリコンスチーマーの使い勝手はどうなのか? 大きさは?…

  6. キッチン

    ハンディフードプロセッサー bamix(バーミックス)の特徴

    バーミックスは1955年にスイスで生まれたハンディタイプのフードプロセ…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  2. OXOペーパータオルホルダー
  3. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた
  4. ぶんぶんチョッパー
  5. ドライD
  1. お掃除

    アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  2. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた

    お洗濯

    家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  4. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ

    キッチン

    一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
  5. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
PAGE TOP