立ったまま雑巾がけができるとこんなにもお掃除がラクになるんですね!
シャークスチームモップは高温のスチームが汚れを浮かせてくれるので、洗剤を使わずに床掃除ができる優れもの。
100度を超える高温スチームで除菌もできます。
シャークスチームモップで家中の床を掃除してみた
男の子が二人いる我が家はとにかく床が汚れます。いつも子供たちの足跡や砂が・・・
だから床の拭き掃除はしょっちゅうやっているのですが、バケツに洗剤を用意して床に膝をつきながらのお掃除はやっぱり大変。
腕は疲れるし、腰は痛くなるし、「菌」も気になるし。
でもシャークスチームモップなら立ったままでOK!
腰をかがめたり膝ををつく必要もなく、モップをかけるように床を滑らせるだけで汚れを落としてくれるんです。
そして使うのは水だけ。
雑巾を洗って絞ってという作業がないので、手も汚さないし手荒れの心配もありません。
シャークスチームモップは使い方も簡単
シャークスチームモップは使い方も簡単です。
まず専用のマイクロファイバーパットを取り付けます。
取り付けるといっても、マジックテープで貼り付けるだけです。
次に給水タンクに水を入れます。
電源プラグをコンセントに差し込んだら、スイッチがONになります(ON、OFFの切り替えスイッチはありません)。
30秒ほど待つと、高温のスチームが出るようになります。
あとはモップをかけるように前後に床を滑らせるだけです。
本体の重さも1.4kgと軽いので、お部屋の移動も階段の掃除もラクラクです。
高温スチームでスッキリさらさら
スチームが出ているのがわかるでしょうか?
写真のモヤっとしているところがスチームです。
スチームの出し方
柄の部分を軽く床に押し付けるとスチームが出て、力を抜くと柄の部分がもとに戻りスチームが止まります。
モップがけの自然な動きに合っているので特にコツも力もいりません。
モワモワ~ブワ~という感じでスチームが噴出します。
高温のスチームなのですぐに乾き、拭いたところはサラっとなります。
リビングと廊下をお掃除したあとのモップの汚れはこちら!
これははじめて使ってみたときの汚れの画像です。
しょっちゅう床拭きしているわりに、まだまだ汚れが残っていますね。
よ~く床を見て気づいたんですが、引き戸のレールの溝や隅っこに入り込んだ汚れが落ちているんですよ!
見た目にはわからないのですが、床板の溝の汚れも落としてくれるそうです。
このあたりが普通の雑巾がけと高温スチームでの床掃除との違いですね。
洗剤不使用だから小さなお子さんやペットのいるご家庭でも安心
うちはネコを飼っているので、床掃除に洗剤を使わないというははやっぱり安心です。
ハイハイする赤ちゃんや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にも安心ですよね。
高温スチームなので除菌もできます。
トイレなんかはかなりスッキリとした気分になるし、ニオイも軽減できますよ。
家中の床に使えます
フローリングの床だけじゃなく、カーペットや畳にも使えます(※カーペットで使う時は専用のカーペットリングを使用します)。
その他、玄関のタイルやお風呂場の床など、家中の床に使う事ができます。
家中の床の拭き掃除をするとなると、体力も時間も必要になってくるので、たぶん数日に分けてお掃除しますよね。
私の場合途中で挫折・・・ということも。
でもシャークスチームモップなら「力いらず」なので1~2日間ほどで家中の床掃除が完了してしまいます。
大掃除の仕上げにはピッタリです!
お掃除した後はサラッとして、とにかく「サッパリ」という感じ。
あまりの気持ちよさに、おもわずワックスがけまでしてしまいました(笑)
たまっている汚れが気になる方はもちろん、こまめに床の拭き掃除をしたい方にはこのラクチンさはオススメです。
そういえば、子供部屋に以前敷いていたカーペット・・・ニオイが気になるので取り外したままでした。
シャークスチームモップはニオイも取れるそうなので、ちょっとやってみようかな。
シャークスチームモップはこんなセットで届きます
組み立ては柄の部分をカチッとはめ込むだけです。
部屋や廊下の隅に置いても邪魔にならない大きさです。
コードも本体に巻きつけておけるので、スッキリと収納することができます。
専用マイクロファイバーパッドについて
専用マイクロファイバーパッドは長時間使っているとスチームで湿ってきます。
マイクロファイバーパッドが湿った状態だと、高温スチームを噴射してもすぐに床が乾く状態ではなくなってしまいます。
本体購入時に2枚ついてきたのですが、常に乾いた状態で使いたいし、リビングとトイレに同じものを使うことに気が引けたので、後日パッドだけを追加購入しました。
トイレ用、キッチン用、リビング用など、それぞれの箇所に使い分けできるように替えを用意しておくと便利だと思います。
(マイクロファイバーパッドは洗濯機で洗うことができます)
【関連記事】
・シャークスチームポータブルを使いこなそう!ブラシやパッドはどんな場所で使ったらいいの?詳しく説明します
・シャークスチームポータブルの使い方(準備からスチーム噴出まで)
スポンサーリンク