無印良品の米びつ(保存容器)

キッチン

【無印良品】冷蔵庫用米びつ保存容器はお米の小分け保存にも便利

2kgのお米がちょうど入る無印良品の保存容器をご紹介します。
大きな米びつを引っぱり出す手間がなく、小量ずつ保存できるのでお米の新鮮さを保つこともできます。
大きめの口で注ぐ時もストレスなし。冷蔵庫のドアポケットにピッタリおさまるサイズです。
1000円以下で購入できるのもうれしいポイントです。

無印良品の冷蔵庫用米びつ保存容器

我が家は5kgのお米でもすぐに使い切ってしまうため冷蔵庫保存はせず米びつで保存しているのですが、その米びつをいちいち引っぱり出すのが面倒で・・・
すぐに取り出せる小さめの保存容器はないかなと思って見つけたのがこちら。
無印良品の米びつ保存容器です。

無印良品保存容器(米びつ)

ちょうど2kgのお米が入り、冷蔵庫のドアポケットにも収まる大きさです。
麦茶などを作る2Lのジャグと同じくらいといえばわかりやすいかな。
片手でサッと取り出せる手ごろな大きさですし、透明なので残量が一目でわかります。

お米の注ぎ口のところにカチッとはまる計量カップ付き。
米びつと計量カップを一緒に収納できるので「省スペース収納」という点も機能的です。

無印良品 米びつ

注ぎ口は大きめなので、ストレスなく注げます。

無印良品 米びつの注ぎ口

計量カップのメモリは大きく黒字で書かれているのでとても見やすいです。
(最近、近くのものが見えにくくなってきた私にもありがたい)
しかも、どの方向から見ても数字を確認することができる親切設計になっているんです。

無印良品 米びつの計量カップ

持つところにはくぼみがありしっかりと握れるので、多少重くても持った時に安定性があります。

無印良品 米びつの持ちやすいくぼみ

また、お米を袋から移しかえる時は蓋をはずして一気に入れられるので、こぼす心配もありません。

無印良品 米びつ お米の移し替えについて

角のない形なので洗うのが簡単なのも重要なポイントです。
容器に古い米のぬかやゴミなどが残っていると虫が発生してしまう原因になりますからね。
※新しい米を入れる前には必ず容器の掃除をするようにしましょう(注ぎ足しは禁物です)。

私は「お米の小分け用」として使っていますが一人暮らしの方や少人数家族には、2kgのお米がちょうど入るこの保存容器はお米の鮮度を保つためにも便利だと思いますよ。
冷蔵庫用米保存容器 約2kg用

無印良品の米保存容器は新しくなりました
ドアポケットに入るスリムタイプで縦にも横にも置ける仕様です。スロープ付きの広口で米が入れやすくなりました。

冷蔵庫用米保存容器 約2kg用

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  2. 忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  3. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  4. 一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
  5. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…

関連記事

  1. キッチン

    食器を運んでいるときの「ヒヤッ!」がなくなる 滑らない木製トレー

    キッチンからお料理や飲み物をトレイにのせて運ぶとき、ちょっとしたことで…

  2. キッチン

    siroca(シロカ)ホームベーカリー SHB-315 の特徴

    ホームベーカリーの購入を迷っている方にオススメしたい、低価格ながらおい…

  3. ルクエスチームケースで作るバナナ蒸しケーキ

    キッチン

    ルクエ・スチームケースレシピ「6分で完成するバナナ蒸しケーキ」

    ルクエスチームケースで「バナナ蒸しケーキ」を作りました。材料にはホ…

  4. ビタントニオワッフル&ホットサンドベーカーで作ったワッフル

    キッチン

    Vitantonio(ビタントニオ)ワッフル&ホットサンドベーカーでワッフルを作りました

    ビタントニオワッフル&ホットサンドベーカーでワッフルを作りました。…

  5. ダマトリッパ

    キッチン

    ハンディミキサーよりも手軽 1本で8役のアイディアグッズ「ダマトリッパ」

    混ぜたり濾したりつぶしたり、1本で8通りの使い方ができるというアイディ…

  6. vivグラタン皿

    キッチン

    お手入れ簡単!こびりつかないグラタン皿

    グラタンやリゾット、キッシュなどなど・・・オーブン料理に使う耐熱陶器は…

最近の投稿

  1. ふしぎクロス
  2. ダンスク アラビア ランチョンプレート
  3. シリコーンスプーン
  4. カットバリア(まな板)

ピックアップ記事

  1. ドライD
  2. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた
  3. OXOペーパータオルホルダー
  4. ぶんぶんチョッパー
  1. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた

    お洗濯

    家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  2. ぶんぶんチョッパー

    キッチン

    みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  4. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ

    お洗濯

    底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  5. お掃除

    アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
PAGE TOP