キレイの匠でコンロ五徳の汚れを落とす

お掃除

18年使っているガスコンロが「キレイの匠」でピッカピカに

18年使っているガスコンロの五徳の汚れ。
完全に諦めていたんですが、キレイの匠でみごとピカピカに!
もうコンロを買い換えるしかないのかなと思っていたけれど、まだまだ使えそうです。

「つけておくだけ」手間いらず
キレイの匠は、つけておくだけで汚れが「ズルリ」と剥がれてくるので、ゴシゴシこする必要がありません。手荒れの心配もありませんよ。

18年使っているガスコンロをキレイの匠で掃除してみた

キレイの匠でガスコンロの掃除をしてみました。

いや~ホントお見せするのが恥ずかしい・・・
言い訳をさせていただくと、18年ほど使っているガスコンロということで・・・
ガス屋さんにも「もう取り変えなくちゃ!」と言われているのですが(安全面からだと思います)20万円くらいするし、まだ使えるしと未だ考え中。
今回「キレイのの匠」でピカピカになっちゃったから尚の事、買い替えはもうちょっと先になるかもしれないな。

18年ほど使っているガスコンロはこんな事になっていました。
こするのも面倒なくらい汚れがこびりついてしまって、ホコリがついたら洗い流すという程度のお掃除になっていました。

これをキレイの匠につけておくと・・・
こんなにキレイになってしまいました!

シンクの中に熱いお湯を入れ、キレイの匠を溶かした液に3時間ほどつけておいただけなんですよ!
汚れが浮き上がってくるので、それをヘラでこそげ落としたらこのとおり♪
ピカピカになりました。

もうひとつ、ガスコンロのトレイ?っていうのかな?
うちの場合これが白で、汚れが非常に目立つ!
こするとキズになるのであまりゴシゴシもできず、落ちなくなって蓄積された汚れがとても気になっていました。

こちらは、シンクの中に入りきらなかったので、半分ほど沈めた状態で洗剤液を染み込ませたキッチンペーパーをかぶせ、乾かないよう時々洗剤液を上からかけながら3時間ほどそのままに。

スポンジでこすってみたら・・・

こんなにキレイになりました!
長年気になっていたガスコンロの汚れもスッキリです。
キレイの匠は「本当にエコな洗剤なのか」と思ってしまうほど、汚れがとてもよく落ちます。

さすがに落としきれない汚れもあるのですが(すでに模様のようになってしまっている・・・)、これも何度か繰り返せばキレイになるんじゃないかなと思っています。
キレイの匠は、本当におもしろい!!

キレイの匠はこんな洗剤です

主な成分は重曹や酵素。
炭酸塩、過炭酸塩、重炭酸塩が主な洗浄成分です。
哺乳瓶やおもちゃなど、ベビー周りにも使えるくらい安心な洗剤です。
自然由来の生分解しやすい成分からできているので環境にも、手肌にもやさしい洗剤なんです。

【セット内容】
本体(容量約1kg)、希釈用スプレーボトル、計量スプーン、取扱説明書

見た感じは洗濯用粉末洗剤や食洗機用洗剤に似ていて、ほんのり柑橘系の香りがします。

計量スプーン1杯が約5g分になるのですが、この計量スプーンには小さなくぼみがついていて、ここで1g分計れるので計量するのも簡単です。

今回シンクにお湯をはった状態でキレイの匠を使用した量はスプーン10杯ほど(約50g)。
これじゃあ、あっという間になくなっちゃうんじゃない?と思ったのですが、キッチンの大掃除は終わったので1回でこれほど大量に消費する事はもうないでしょう。
普段のお掃除には、水300mlに対してスプーン半分でOKなので、かなり長持ちしそうです。

先日洗濯用洗剤を切らしてしまった時も、キレイの匠があったおかげでお洗濯をすることができ助かりました。
持っていてよかった~ってホント思いましたよ。
ただ洗濯で使う場合は、10Lの水に対してスプーン1杯(5g)なので、1度の洗濯で3~4杯使います。
洗濯用洗剤として使い続けるのであれば不経済かもしれませんね。

このようにキレイの匠は、キッチンの油汚れはもちろん食器、食洗機での使用もOK。
家の中の普段の掃除、洗濯にも使える洗剤なんです。
銀イオン配合で抗菌・消臭効果もあるので、キッチンのふきんを洗うのは今ではもっぱらこれ!
トイレの床や壁掃除にもいいですよ。

1㎏入り6,090円と決して安いとは言えないのですが、いろいろ洗剤をそろえる事を思えばそんなに違いはないかと・・・
むしろどんな所でも使えるということで掃除がラクだし、経済的じゃないかなと思います。
※2,980円に値下げされました

こちらから購入できます 暮らし丸洗い キレイの匠

【キレイの匠 関連記事】
おもしろいほど汚れが落ちる「キレイの匠」
「キレイの匠」で焦げたヤカンがピッカピカ☆になりました
「キレイの匠」が販売終了!?4,104円⇒2,980円に値下げ中(2018年3月まで)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  2. シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  3. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  4. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  5. アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…

関連記事

  1. シャークスチームモップ

    お掃除

    高温スチームだから除菌効果も!立ったまま床掃除ができるシャークスチームモップで大掃除もラクラク

    立ったまま雑巾がけができるとこんなにもお掃除がラクになるんですね!…

  2. 油吸着エコキャッチフィルター

    お掃除

    排水管の汚れ・詰まり・ニオイを予防!うっかり流してしまう少量の油もキャッチする「高性能フィルター」

    排水溝に直接油を流す人はいないと思うのですが、日ごろうっかり流してしま…

  3. お掃除

    エレクトロラックス エルゴラピード 30日間お試しキャンペーン実施中

    「エレクトロラックス(Electrolux)」社のサイクロン式コードレ…

  4. キレイの匠で焦げたヤカンもピッカピカ

    お掃除

    多目的エコ洗剤「キレイの匠」で焦げたヤカンがピッカピカ☆になりました

    多目的エコ洗剤「キレイの匠」に1時間つけ置きしただけで、長年蓄積された…

  5. 逆さにしても使えるスプレーボトル

    お掃除

    逆さにしても使えるスプレーボトルは掃除中のイライラを解消してくれます

    スプレーボトルを使っているとき、残りが少なくなったり逆さにしたりすると…

  6. シャークスチームポータブルの使い方

    お掃除

    シャークスチームポータブルの使い方

    シャークスチームポータブルのセット内容や使用方法を詳しくご紹介します。…

最近の投稿

  1. ふしぎクロス
  2. ダンスク アラビア ランチョンプレート
  3. シリコーンスプーン
  4. カットバリア(まな板)

ピックアップ記事

  1. ドライD
  2. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク
  1. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  2. イエコックのカット野菜お届け状態

    お取り寄せ

    忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  3. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン

    料理・手作りパン・お菓子

    朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  5. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ

    キッチン

    一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
PAGE TOP