排水溝キャップ

お掃除

手を汚さずに排水溝のお掃除ができる!排水溝まるまるつけ置きキャップ

いかにラクして掃除をするかをいつも考えている管理人のKaboです。
先日、ずぼら掃除の新アイテムを購入しました。

シンクの排水溝のお掃除って大変ですよね。
周囲に汚れが飛び散るのも気になるし、なんといってもあまり触りたくない・・・
なんとかラクしてお掃除する方法がないかなと思って見つけたのがこちら。
排水溝用まるまるつけ置きキャップです。

排水溝用まるまるつけ置きキャップ

その名のとおり、排水溝をまるごとつけ置きするためのキャップです。
このキャプを排水管に装着し水と洗剤を入れるだけ。トラップ内はもちろん、防臭カップ、カゴ、フタに至るまで排水部すべてをまるごとつけ置き洗いすることができるのです。

そうそう!こんな掃除がしたかったんです!

排水溝まるまるキャップの使い方

1.排水管にキャップをする
排水溝まるまるキャップの使い方1

2.水を張り洗剤を入れたら、防臭カップ・カゴを入れフタをする
排水溝まるまるつけ置きキャップの使い方2

3.水を流してお掃除完了
つけ置き後は紐を引いて汚水を流せばお掃除は完了。※汚れが残っていたらブラシなどでこすります
お休み前などにセットしておいてもいいですね。

排水溝の汚れはほぼ油汚れなので、使用する洗剤は「セスキ炭酸ソーダ」がおすすめ。汚れ具合にもよりますが、深型タイプの排水溝(水2.5L使用)でセスキ炭酸ソーダ大さじ1杯入れます。

本体はゴム製なので伸縮性があり、直径42mm~46mmに対応しています。付属の紐は衛生面を考慮しビニールコーティングが施されています。

排水溝まるまるつけ置きキャップの大きさ

排水溝用まるまるつけ置きキャップがあれば、あまり触りたくない排水溝のお掃除もこまめにできると思いませんか。さらにシンクの上の方まで水を張ると、換気扇や五徳などの大きな物もつけ置きすることでき一石二鳥です。

▼排水口トラップそのものを交換するのもありかも▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  2. 忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  3. アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  4. 一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
  5. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…

関連記事

  1. OXOアングルドメジャーカップ

    キッチン

    OXOオクソ アングルドメジャーカップ 上からでもメモリが見やすい!「cup」と「ml」両方の計量が…

    OXOのキッチンアイテムの中でも有名なアングルドメジャーカップ。「…

  2. 軽くなった鋳物ホーロー鍋

    キッチン

    鋳物ホーロー鍋の重いという欠点を解消した「UNILLOY(ユニロイ)」のキャセロール

    熱伝導と蓄熱性に優れ、素材の持ち味を生かした調理ができることで人気の鋳…

  3. OXOポップコンテナ

    キッチン

    OXO ポップコンテナ(保存容器)

    OXOポップコンテナは片手で蓋の開閉ができる、密閉性の高いドライフード…

  4. 電子レンジでゆで卵を作る「たまごじょうず」

    お弁当に便利

    電子レンジで簡単にゆで卵が作れます!見張り番不要なので忙しい朝は特に重宝

    電子レンジで簡単にゆで卵を作ることができる便利アイテム「たまごじょうず…

  5. ルクエスチームケースで作るチョコレートケーキ

    キッチン

    ルクエ・スチームケースレシピ「6分で作るチョコレートケーキ」

    ルクエスチームケースでチョコレートケーキを作りました。材料を入れて…

  6. まな板シート

    お弁当に便利

    調理中の手際がアップ!ニオイ移りや汚れ防止にもなるまな板シートの便利な使い方

    突然ですが、みなさんは調理中に何回まな板を洗いますか?調理中に何度…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. ドライD
  2. OXOペーパータオルホルダー
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方
  4. ぶんぶんチョッパー
  1. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  2. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  3. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  4. イエコックのカット野菜お届け状態

    お取り寄せ

    忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  5. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ

    お洗濯

    底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
PAGE TOP