シリコーンスプーン

キッチン

キッチンの名脇役!使い勝手の良いシリコーン製ソフトスプーンはいろいろ使えて便利です

調理にも食卓にも、マルチに使えるシリコーン製ソフトスプーンをご紹介します。
数年愛用しているのですが、他のシリコーンスプーンを使ってみていかにこれが使いやすかったのかがよくわかりました!

硬すぎず、また柔らかすぎないので使いやすく調理中のストレスが軽減。
思っていた以上に使い道も多いスプーンですよ。

ビンに残ったジャムや調味料のかき出しに重宝

シリコーンスプーンでジャムを掻き出す

ビン入りのジャムや調味料を最後まで使い切ろうとスプーンでかき出しても、ある程度残ってしまいますよね。
でもこのシリコーンソフトスプーンを使えば最後の最後まで使い切ることができるのです!

シリコーンスプーンでビンに残ったジャムを掻き出す

少ししか残っていないかのように見えたジャムもシリコーンソフトスプーンでかき出してみるとスプーン山盛り一杯分にもなりました。
もしかしたら洗い流してしまっていたジャムかもしれませんよね。もったいない!

シリコーンスプーンでビンの残ったジャムを掻き出してみた

スプーンの先端がほどよくしなるので、ビンの底や側面だけでなく、入口付近のくぼみ部分に残っているジャムもきれいに取ることができます。
ここまで取り残しがないとビンを洗うのもラクチン。

もちろんジャムだけじゃなく、海苔の佃煮や豆板醤などのビン入り調味料にもおすすめです。
長さは約16cmあるので、ある程度深さのあるビンにも問題なく使えます。

シリコーンスプーンの大きさ

計量スプーンの中の調味料をこそげとるのも得意です

味噌、マヨネーズ、ケチャップなどの調味料を計量スプーンで計ったとき、計量スプーンから残さずかき出すのって大変ではありませんか?
全部を取りきれないから、計量しているのにもかかわらず量がアバウトに。
小さめスプーン(金属)を使ってかき出しても少し残ってしまうし、カチャカチャと金属が当たる音もあまり好きじゃなく・・・

でもシリコーンスプーンを使えばこのとおり。

シリコーンスプーンで計量スプーン内の調味料をこそげとる

計量スプーンに入った調味料を残さずかき出すことができます。
しかもスッスッとかなりスムーズに!
これでまた調理中のストレスがひとつ減りました。

手作りソースを上品に料理にかけることができます

その他の使い方として、手作りソースをお料理にかけるときに便利でした。
ソースを作るときは大きめのスプーン(無印良品を愛用)が便利なんですが、お料理にかけるときは小さいスプーンのほうが便利な場合があるんですよね。
少しずつかけたいときなどは特に。

スプーン自体が熱くならないので味見用スプーンとしても使いやすいです。
耐熱温度は200℃なので熱い鍋やフライパンの中で使っても大丈夫です。

シリコーンスプーン耐熱温度200℃

使いやすい理由はナイロン&シリコーンの二重構造

このスプーンの使いやすさに気づいたのは、他の小さいスパチュラを使ったときです。
同じようなものだろうと思い使ったところ、あれ?使い勝手が全然違う!
そこで、このシリコーンスプーンがなぜ使いやすいのかを考えてみました。

たぶんナイロン&シリコーンの二重構造になっているからだと思います。

シリコーンスプーンは二重構造になっていた

シリコーンの表面に色付けされているのではなく、色が付いている部分はナイロン製で、その上からシリコーンをかぶせた作りになっています。

シリコーンだけで出来ている小さいスパチュラの場合、スプーン部分全体がグニャっと曲がってしまいます。
でもこのシリコーンスプーンはナイロン部分に硬さがあるので、しなりすぎないというのでしょうか。
適度な柔らかさと硬さを併せ持っているため、非常に力が入れやすいのです。

シリコーンスプーンの柔軟性

小さな脇役ではありますが調理中いろいろな場面で活躍するため、ひとつ持っていると重宝するスプーンだと思いますよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  2. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  3. シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  4. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  5. 忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…

関連記事

  1. 真空パックマシン ピタント

    キッチン

    鮮度を長持ちさせたい作りおきのおかずや生鮮食品の保存には真空パックがおすすめです

    肉や魚などは鮮度の良いものを使うのが理想ですが、毎日買い物へ行くのは大…

  2. キッチン

    シリコンスチーマーで作る「チキンのトマト蒸し」

    シリコンスチーマーで「チキンのトマト蒸し」を作りました。調理時間は…

  3. 電子レンジでゆで卵を作る「たまごじょうず」

    お弁当に便利

    電子レンジで簡単にゆで卵が作れます!見張り番不要なので忙しい朝は特に重宝

    電子レンジで簡単にゆで卵を作ることができる便利アイテム「たまごじょうず…

  4. トースターパン

    キッチン

    トースターパンで作るお弁当のおかず5品(レシピあり)

    4回にわたりご紹介してきたトースター専用鍋「トースターパン」ですが、今…

  5. OXOサラダスピナー

    キッチン

    モデルチェンジしたOXOサラダスピナーはスタイリッシュかつ安定感もアップ

    11年使っていたOXOサラダスピナーが経年劣化したため、最新バージョン…

  6. キッチン

    枝豆をおしゃれに食べるマル秘ツール ジョゼフジョゼフの「ダブルディッシュ」

    上のお皿に盛りつけて、下のお皿に殻などが入れられる2段式になったスナッ…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン
  2. OXOペーパータオルホルダー
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク
  5. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  1. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  2. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ

    お洗濯

    底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  3. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  4. ぶんぶんチョッパー

    キッチン

    みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  5. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
PAGE TOP