「白い食器のお店M’home style」さんで70,000枚以上売れている、大人気ランチプレートをご紹介します。
ランチプレートの良いところは、1枚でおかずをいろいろ盛りつけられるところです。
狭いキッチンスペースに何枚もお皿を並べて盛りつけていくより効率ももよくなります。
洗い物が少なくなるので時短にもなりますよ。
ちょっと大きめのランチプレートの使いやすかった点
商品名に「チョー使いやすい!」とついているこのランチプレートは、本当に使いやすいのか?検証してみます。
結論から言うと、私は使いやすかった!
使いやすかった点 その1
我が家の場合、一番使いやすかった点は大きさです。
少し大きめなので、おかずも果物も、ワンプレートに余裕で盛りつけることができました。
小さめのランチプレートだと、下の広いスペースにパンを置くとそれでいっぱいということも。
そうなると果物だけは別の器でということになってしまいます。
でもこのランチプレートは、食パンを乗せても横にまだスペースがある大きさです。
玉子焼き、ウィンナー、野菜などなど・・・小さい仕切りのほうに乗りきらなかったものも、ここに乗せる事ができます。子どもたち(高校生男子)の朝食用に、ちょうどいい大きさでした。
朝食以外、昼・夕食時に、スパゲッティーやハンバーグの盛り付けにもいいかもしれません。
使いやすかった点 その2
仕切りに高さがあるので、汁気のあるおかずも安心して盛り付けられます。
たとえば、ドレッシングをかけたりお醤油をかけたりしても、となりのスペースに流れるという心配はありません。
白いランチプレートの大きさや仕様について
サイズは、25.4cm×22.3cm×高さ2.8cm。重さは、計ってみると808gでした。
「白い食器のお店M’home style」さんの商品説明では750gと書かれていたので、商品によってばらつきがあるのかもしれませんね。
購入者さんのレビューを読むと「重い」と書かれている方もいらっしゃるのですが、私は特に重たいとは感じませんでしたよ。
確かにずっしりとした感じがしますが、片手でラクに持てる重さです。
収納にも便利!スタッキングが可能です
裏はこのようになっています。
溝が入っているので、スタッキングが可能!収納時に場所を取りません。
また、ハマには水切りカットが付いているので、乾きが早いという特徴もあります。
※ハマとは陶磁器の底の事。「糸引き」「糸底」などと呼ばれることもあります
こういうちょっとした心遣いって、ちょっと嬉しいですね。
白いランチプレート その他の仕様
しっかりした、厚みのある作り。
横から見たところ。高さは2.8㎝。
よく見ないとわからないのですが、ちょっとだけデコボコした箇所がありました。
さて、この大きめランチプレートの価格ですが
なんと、M’home style特別価格 794円 (税込) なんですよ!
この価格なら、家族の人数分もそろえやすいですね。
⇒白い食器 チョー使いやすい!M’オリジナルランチプレート ホワイトレベル2
●食器洗い乾燥機対応
●電子レンジ対応
白い食器のお店M’home style
シンプルでセンスの良い洋食器、和食器、子ども用食器などを低価格で販売しています。
ランチプレートの種類が豊富!おしゃれな木製カトラリーやトレイもあります。
⇒白い食器のお店M’home style
スポンサーリンク