白いランチプレート

キッチン

ちょっと大きめだから使いやすい白いランチプレート

「白い食器のお店M’home style」さんで70,000枚以上売れている、大人気ランチプレートをご紹介します。
ランチプレートの良いところは、1枚でおかずをいろいろ盛りつけられるところです。
狭いキッチンスペースに何枚もお皿を並べて盛りつけていくより効率ももよくなります。
洗い物が少なくなるので時短にもなりますよ。

ちょっと大きめのランチプレートの使いやすかった点

商品名に「チョー使いやすい!」とついているこのランチプレートは、本当に使いやすいのか?検証してみます。
結論から言うと、私は使いやすかった!

使いやすかった点 その1
我が家の場合、一番使いやすかった点は大きさです。
少し大きめなので、おかずも果物も、ワンプレートに余裕で盛りつけることができました。

白いランチプレート 朝食盛り付け例

小さめのランチプレートだと、下の広いスペースにパンを置くとそれでいっぱいということも。
そうなると果物だけは別の器でということになってしまいます。

でもこのランチプレートは、食パンを乗せても横にまだスペースがある大きさです。
玉子焼き、ウィンナー、野菜などなど・・・小さい仕切りのほうに乗りきらなかったものも、ここに乗せる事ができます。子どもたち(高校生男子)の朝食用に、ちょうどいい大きさでした。
朝食以外、昼・夕食時に、スパゲッティーやハンバーグの盛り付けにもいいかもしれません。

使いやすかった点 その2
仕切りに高さがあるので、汁気のあるおかずも安心して盛り付けられます。

白いランチプレート(仕様)

たとえば、ドレッシングをかけたりお醤油をかけたりしても、となりのスペースに流れるという心配はありません。

白いランチプレートの大きさや仕様について

サイズは、25.4cm×22.3cm×高さ2.8cm。重さは、計ってみると808gでした。

白いランチプレート(大きさ)

白いランチプレート(重さ)

「白い食器のお店M’home style」さんの商品説明では750gと書かれていたので、商品によってばらつきがあるのかもしれませんね。
購入者さんのレビューを読むと「重い」と書かれている方もいらっしゃるのですが、私は特に重たいとは感じませんでしたよ。
確かにずっしりとした感じがしますが、片手でラクに持てる重さです。

収納にも便利!スタッキングが可能です

裏はこのようになっています。

白いランチプレート(裏側)

溝が入っているので、スタッキングが可能!収納時に場所を取りません。
また、ハマには水切りカットが付いているので、乾きが早いという特徴もあります。
※ハマとは陶磁器の底の事。「糸引き」「糸底」などと呼ばれることもあります
こういうちょっとした心遣いって、ちょっと嬉しいですね。

白いランチプレート その他の仕様

白いランチプレート(厚さ)
しっかりした、厚みのある作り。

白いランチプレート(高さ)
横から見たところ。高さは2.8㎝。

白いランチプレート(デコボコ)
よく見ないとわからないのですが、ちょっとだけデコボコした箇所がありました。

さて、この大きめランチプレートの価格ですが
なんと、M’home style特別価格 794円 (税込) なんですよ!
この価格なら、家族の人数分もそろえやすいですね。

白い食器 チョー使いやすい!M’オリジナルランチプレート ホワイトレベル2

●食器洗い乾燥機対応
●電子レンジ対応

白い食器のお店M’home style
シンプルでセンスの良い洋食器、和食器、子ども用食器などを低価格で販売しています。
ランチプレートの種類が豊富!おしゃれな木製カトラリーやトレイもあります。
白い食器のお店M’home style

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  2. フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  3. コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  4. 忙しい主婦の強い味方!半調理状態で届くイエコックのカット野菜 お届け状態や上手に…
  5. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…

関連記事

  1. 圧力鍋で作る豚角煮

    キッチン

    圧力鍋で作る「豚の角煮」

    圧力鍋を使えば、大きな肉の塊りも短時間でホロホロになります。調理時…

  2. 真空パックマシン ピタント

    キッチン

    鮮度を長持ちさせたい作りおきのおかずや生鮮食品の保存には真空パックがおすすめです

    肉や魚などは鮮度の良いものを使うのが理想ですが、毎日買い物へ行くのは大…

  3. セラミックフライパン(オーバル)

    キッチン

    さよならグリル掃除 セラミックコーティング魚焼きフライパン

    グリル掃除が面倒で焼き魚はあまり食べないという方にもおすすめ!フラ…

  4. グリル吸水マット

    お掃除

    敷くだけで魚焼きグリルのお手入れがラクになる!グリル受け皿吸水マット

    もう何年も愛用している「グリル受皿給水マット」をご紹介。お魚を焼く時グ…

  5. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ

    キッチン

    一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうなりました

    年間出荷数が1000万個以上!「一度使うとやめられない」と評判のダスキ…

  6. キッチン

    リネンのキッチンクロス(fog notebooks)

    使えば使うほど、しなやかに素材の良さが増してくるリネン。一度使うとやめ…

最近の投稿

  1. ふしぎクロス
  2. ダンスク アラビア ランチョンプレート
  3. シリコーンスプーン
  4. カットバリア(まな板)

ピックアップ記事

  1. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ
  2. OXOペーパータオルホルダー
  3. ぶんぶんチョッパー
  4. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方
  5. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン
  1. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  2. お掃除

    アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  3. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  4. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  5. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ

    お洗濯

    底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
PAGE TOP