アイロンミトン

お洗濯

アイロンがかけにくいスーツの肩や袖などもアイロングローブ(ミトン)を使えばラクラクです

ハンガーに吊るしたままアイロンがけができるハンディータイプのスチームアイロンが人気ですね。
それと一緒に使うと便利なことで注目されている「アイロングローブ(ミトン)」というものがあるのですが、アイロングローブは『アイロンがけはアイロン台を使ってきっちりやります!』という方にもぜひ使っていただきたいアイテムです。

そもそも私が使い始めたのは、スーツの肩や袖にもアイロンを当てたいという思いからです。
ハンディータイプのスチームアイロンに人気が出る数年前から使っています。

たとえば、スーツの肩や袖周り。

この部分ってアイロン台に置いたままではとってもかけにくいんですよね。
丸めたタオルを中に入れてアイロン台がわりにしてみましたが、なんだかうまくいかず「直接手を突っ込んでかけたい!」と思ったほど(笑)
そんなとき見つけたのがアイロングローブでした。

アイロングローブの使い方

アイロングローブの使い方

『グローブ』の名のとおり、手にはめて使います。
指を入れられるテープ付きなので、使用中は安定性があります。

かけ面は、熱反射効率の良いセラミックス加工。

アイロングローブ かけ面

しっかりした厚みがあるので、手に熱が伝わることはありません。

アイロングローブの厚さ

さらに、適度なクッション性があるので細部にも当てやすいんです。

やっぱり手はいいわ~
微妙な力加減ができるし、かけたい部分をピンポイントでねらえます。

基本的にアイロンがけは面倒だなと感じる家事なんですが、やるからにはきっちりやらなくては気がすまなくって(笑)
アイロングローブを使うようになってからは、気になっていた部分にもアイロンがかけられるようになり、気分もスッキリしました。

使い方はいろいろあり、アイロン台を出すまでもない場合や、ハンガーに吊るしたままアイロンをかけるときなどにも便利です。

アイロングローブの使い方

100均でも購入できるようですが、私が使っているのはこちら。※オレンジ色は廃盤
耐熱温度は200℃。スチームの使用は不可ですのでご注意ください。

ハンガーに吊るしたまま使用するならスチームに対応しているこちらがオススメ。

その他 おすすめアイロングッズ

おすすめと言いますか、私が気に入って使っているアイロングッズをご紹介します。

ティファールのアイロン
ティファール アイロン

ティファールのアイロンの特徴は、圧倒的なスチームの力です。
1分間に噴出されるスチーム量は、他社のアイロンと比べて群を抜いています。
スチーム量が多ため、アイロンを滑らせるだけでキレイにシワをのばしてくれます。
また、アイロンでつけてしまったシワも簡単になかったことにしてくれます。
かけ面が大きいため、大量の衣類を短時間で仕上げることができ、時短になっています。
現在のティファールのアイロンは二代目になりますが、仕上がりの違いを実感させてくれたアイロンです。

私が使っている「T-fal アルティメットスチームパワー」は上位モデルですが、下位モデルでも他社と比べると十分なスチーム量です。

RORETS(ロレッツ)の アイロン台
ロレッツ アイロン台

このアイロン台が届いたとき、「さすがにこの大きさは失敗か!?」と思ったほど長さがあるのですが、使ってみると実に使いやすい!
短いアイロン台ですと、シャツの背中部分でさえ一度ずらさなくては全体をかけられませんよね。
でもロレッツのアイロン台なら、シャツもズボンも形を整えたらそのまま一気にアイロンをかけられるのです。
ずらして整えたる作業が減ったため、かなりの時短になりました。
カバーにはアルミ箔コーティングが施されているため熱が反射し、両面プレスの効果が生まれます。
アイロンの重みを活かした効率的なアイロンがけができるため、以前よりも仕上がりがいいと感じるようになりました。
高さ調節ができるので椅子に座ってはもちろん、立ったままでもアイロンがけができます。
長さはありますが、たたむとスリムになるので収納でジャマと感じたことはありません。
はじめはビックリするくらい大きいと思ったのですが、もう小さいアイロン台には戻れないかな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシ…
  2. 家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  3. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  4. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  5. みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます

関連記事

  1. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた

    お洗濯

    家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った洗濯方法

    ウールやおしゃれ着を自宅で手洗いする場合、洗濯表示を参考にされると思う…

  2. 充電式湯たんぽでぬくぬく

    家電

    お湯を使わないから準備が簡単・朝までぬくぬく~ 私が手放せない充電式湯たんぽ

    今日は2年ほど愛用している充電式の湯たんぽをご紹介します。この充電…

  3. ハイベック

    お洗濯

    【衣替え】コート・スーツ・学生服も自宅で洗えるプロ用洗剤ハイベック

    自宅でドライマークの衣類が洗える洗剤「ハイベック」をご紹介します。…

  4. お洗濯

    冷まさなくても収納OKなアイロンバッグ

    ティファールのアイロンを入れておくためのアイロンバッグ(ケース)。熱い…

  5. お洗濯

    洗浄力が強く環境に優しい洗濯槽クリーナー(エスケー石鹸)

    洗浄力が違います!1度の洗浄で洗濯槽がキレイになったと実感できます。塩…

  6. 生活雑貨・他

    コクヨグループ ネットスクウェアに注文した年賀状が届きました

    ェア」さんに年賀状印刷を注文しました。出来上がった年賀状、注文方法から…

最近の投稿

  1. ふしぎクロス
  2. ダンスク アラビア ランチョンプレート
  3. シリコーンスプーン
  4. カットバリア(まな板)

ピックアップ記事

  1. ぶんぶんチョッパー
  2. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  3. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ
  4. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン
  1. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
  2. ブーランジュリー ふくらむ魔法の冷凍パン生地クロワッサン

    料理・手作りパン・お菓子

    朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  3. OXOペーパータオルホルダー

    キッチン

    コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッ…
  4. ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方

    お洗濯

    シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
  5. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
PAGE TOP