- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
切れなくなった包丁どうしていますか?研ぎ直しサービスが受けられるグローバル包丁ならいつでも新品の切れ…
お料理をするときに欠かせない道具である包丁。鶏の皮もスパッと切れる、切れ味の良い包丁をお使いですか?包丁の切れ味が悪いとそれだけでストレスになるし、調理…
-
ガッテン!シャツの黄ばみ一発解消 家庭でできる黄ばみの落し方をおさらいします
11月1日のNHKガッテン!「シャツの黄ばみ一発解消SP」がとってもためになったので、忘れないようにおさらいしておこうと思います。番組の内容●なぜ洗…
-
逆さにしても使えるスプレーボトルは掃除中のイライラを解消してくれます
スプレーボトルを使っているとき、残りが少なくなったり逆さにしたりすると中の液体が出なくてイライラすることってありませんか?そんなストレスから解放されるスプレ…
-
一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうなりました
年間出荷数が1000万個以上!「一度使うとやめられない」と評判のダスキン台所用スポンジをご存知でしょうか?以前ダスキン会員だったときに気に入って使っていたの…
-
フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けている6つのこと
フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンはすぐにくっつくようになるとお困りの方も多いのではないでしょうか。私が愛用しているフライパンはティファールで、いま使っ…
-
キッチンの蓄積した油汚れをリセットしてくれた「キレイの匠」が販売終了!?4,104円⇒2,980円に…
10年近く愛用してきた多目的エコ洗剤「キレイの匠」が2018年3月で販売終了とのお知らせが届きました。え~~~!軽くショック・・・セスキ炭酸ソーダや電解…
-
アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができること
「アルカリ電解水って便利だよ」とよく聞いていたのですが「重曹やセスキ炭酸ソーダで十分」と思っていたので、いままで電解水を使ってみようとは考えませんでした。で…
-
ブームは去った!?それでも私が「パルスイクロス」をおすすめしたい理由 1年使ってわかったこと
約1年ほど愛用しているお掃除用クロス「パルスイクロス」。そろそろ買い替え時だなと思い、ネットで購入しよう検索したのですが・・・以前は楽天市場でもズラズラ…
-
【早期割引】おいしっくすのおせち販売スタート!限定15台の豪華おせちも登場
9月に入り、あちこちのお店でおせち料理の販売がはじまっています。「おせち料理なんてまだ早いのでは?」と思う方もいると思いますが、人気商品から売り切れていくこ…
-
みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
「電動のミニフードプロセッサーを持っているから必要ない」と思っていた手動式のチョッパー。それでも、どうしても気になるので価格が手ごろな「ぶんぶんチョッパー」…