- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
排水管の汚れ・詰まり・ニオイを予防!うっかり流してしまう少量の油もキャッチする「高性能フィルター」
排水溝に直接油を流す人はいないと思うのですが、日ごろうっかり流してしまっている少量の油があることを意識したことはあるでしょうか。たとえばラーメンのスープ、ツ…
-
家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った洗濯方法
ウールやおしゃれ着を自宅で手洗いする場合、洗濯表示を参考にされると思うのですが、実は「家庭での洗濯不可」のマークがついていても自宅で洗えるものもあるんです。…
-
底栓付だから水抜きラクラク 手洗い・つけ置き用のおしゃれな洗い桶「マミーウォッシュタブ」の使い勝手や…
衣替えの季節になるとクリーニング代もばかにならないので、私は家で洗えるものは極力自分で手洗いするようにしています。今日ご紹介するのは、手洗いやつけ置きすると…
-
下茹で不要だから簡単!生野菜を冷凍保存する方法と押さえておきたいポイント
生野菜は新鮮なものを毎日購入するのが理想ではありますが、なかなかそうもいかないのが現実ですよね。だから数日~1週間くらいで使い切れる量をまとめ買いすることが…
-
調理中の手際がアップ!ニオイ移りや汚れ防止にもなるまな板シートの便利な使い方
突然ですが、みなさんは調理中に何回まな板を洗いますか?調理中に何度もまな板を洗って拭いてを繰り返すと、それだけで時間のロスになりますよね。私はできるだけ…
-
コストコのペーパータオルにぴったりサイズの「OXOペーパータオルホルダー」はカッコいいだけじゃない!…
人気のコストコのペーパータオルにぴったりサイズのペーパータオルホルダーをご紹介します。アメリカ製であるコストコのペーパータオルは高さが30cmほどあるため、…
-
鋳物ホーロー鍋の重いという欠点を解消した「UNILLOY(ユニロイ)」のキャセロール
熱伝導と蓄熱性に優れ、素材の持ち味を生かした調理ができることで人気の鋳物ホーロー鍋。おいしさだけではなく、火を止めた後の予熱が調理時間になるので経済的だしお…
-
お湯を使わないから準備が簡単・朝までぬくぬく~ 私が手放せない充電式湯たんぽ
今日は2年ほど愛用している充電式の湯たんぽをご紹介します。この充電式の湯たんぽを使うようになってからは足が冷えて寝付けないといった心配がなくなったし、朝まで…
-
-
圧力鍋で作る黒豆の簡単レシピ(詳しい解説、鍋で煮る方法も)
お正月も近いということで、今日は圧力鍋で作る黒豆の簡単レシピをご紹介します。黒豆を鍋で煮る場合は5~6時間(もっと?)ほどかかりますが、圧力鍋を使えば煮るの…