おいしっくすのフリルレタス

おいしっくす

鮮度バツグン!おいしっくすのフリルレタスは日持ちのよさが違います

最近のお気に入り、おいしっくすのフリルレタスをご紹介します。いつものサラダやサンドイッチにはもちろん、鮮度・日持ちがよいのでお弁当の彩りにもオススメ!

おいしっくすの野菜は基本、農薬を使用していない、もしくは使用を最低限にしているので生で食べる野菜も安心です。
しかもこのフリルレタスは水耕栽培のため、土などの汚れも付いていないんです。
軽く洗うだけで食べることができるので、忙しい朝の時間にはとっても便利。
フリルレタスなら、普通のレタスよりもサラダやお弁当が華やかになりますよ。

野菜サラダ

お気に入りの点はそれだけじゃなく、日持ちがするというところ。
保存袋に入れておけば、1週間はシャキシャキのままなんです!(これホントです)
つまり、最後までおいしくいただけるということ。

おいしっくす フリルレタス

おいしっくすでは注文を受けてから野菜を収穫します。だから新鮮なんですね。
おいしっくすの野菜はスーパーなどで売っているものと比べると少々値がはりますが、新鮮な野菜は捨てるところがないし、最後までおいしく食べられるので、実は経済的なんじゃないかなと私は感じています。スーパーの安売りで幾度となく失敗しているもので・・・(苦笑)

お試しセットで新鮮やさいを体験するおいしっくすお試しセット

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

スポンサーリンク

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  2. 一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
  3. アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダの違いはズバリ!汚れを落とすパワーと除菌ができる…
  4. 朝食に焼き立てパンが食べられます!30分で完成「ふくらむ魔法の冷凍パン生地」
  5. 家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…

関連記事

  1. お取り寄せ

    おいしいぬか漬けが簡単に作れるぬか床セット「たね坊のぬか床」

    失敗知らず!誰でも簡単にぬか漬けが作れるぬか床セット「たね坊のぬか床」…

  2. おいしっくす

    Oisix(おいしっくす)のおせち料理

    2年続けてお取り寄せしたOisix(おいしっくす)のおせち料理は、安心…

  3. お取り寄せ

    忙しい主婦必見!下ごしらえ済みの新鮮カット野菜が届く「宅配野菜イエコック」で食事の準備が超ラクちんに…

    新鮮な野菜を調理しやすい大きさにカットして届けてくれる食材宅配サービス…

  4. お取り寄せ

    電子レンジで作れる簡単バレンタイン手作りキット「アーモンドショコラケーキ」

    無印良品で購入した、バレンタイン手作りキットです。材料、ラッピング材ま…

  5. らでぃっしゅぼーや

    お取り寄せ

    「らでぃっしゅぼーや」のお買い物システムとコースについて詳しく解説します

    サイトを見ると、お買い物システムが複雑に感じた「らでぃっしゅぼーや」。…

  6. kitオイシックス

    おいしっくす

    晩ご飯のおかず2品が20分で完成!簡単便利なKitOisix(キットオイシックス)

    おいしっくすの新サービス、KitOisix(キットオイシックス)を注文…

最近の投稿

  1. 卓上クリーナー バキューミ
  2. 破れにくいまな板シート
  3. ふしぎクロス
  4. ダンスク アラビア ランチョンプレート

ピックアップ記事

  1. ティファールのフライパン お知らせマーク
  2. 底栓付洗い桶マミーウォッシュ
  3. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ
  4. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた
  1. ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ

    キッチン

    一度使うとやめられないと評判の「ダスキンスポンジ抗菌タイプ」3ヶ月使ったらこうな…
  2. ぶんぶんチョッパー

    キッチン

    みじん切り8秒の「ぶんぶんチョッパー」は電気を使わないので手軽に使えます
  3. ドライD

    お洗濯

    ドライマーク衣料が自宅で洗える洗剤「ニッショク ドライD」柔軟剤、洗濯のりも使っ…
  4. 手洗い不可のカシミアセーターを自宅で洗ってみた

    お洗濯

    家庭での洗濯不可のカシミアセーターも自宅で洗えます!「ドライD(洗剤)」を使った…
  5. ティファールのフライパン お知らせマーク

    キッチン

    フッ素樹脂(テフロン)加工のフライパンを長持ちさせるためのコツ 私が気を付けてい…
PAGE TOP