調理スペースを広げたい時、洗い物の水切り、シンクの中の目隠しなど“キッチンの困った”を解決してくれる「伸縮水きり」をご紹介します。
シンクの奥行サイズに合わせて伸縮するので、あらゆるサイズのキッチンシンクに対応。
使わない時はたたんでコンパクトに収納できます。
たためてしまえる伸縮水切り
調理中や盛りつけをしている時、「あとちょっとスペースがあれば・・・」って思うことがありませんか。
それと、食器洗い乾燥機を使っていて水切りカゴを置いていないという方。
我が家もそうなんですが、水きりカゴを置いていないので鍋やフライパンなどを洗った時に水きりをしておく場所がないんです。
そんな時に便利なのがこの伸縮水きりです。
シンクに渡して使う水きりはいろいろありますが、この伸縮水きりの便利なところは「コンパクトにたたんでしまえる」点です。
使わない時はパタンと小さく折りたためるのでこんなにコンパクトに置いておくことができるんです。
※収納時:幅約7.5、奥行約37、高さ約3cm
材質は18-8ステンレスなので、錆びにくくお手入れも簡単。
いつでも清潔に使うことができます。
三つ折りなっているだけなので、使用する時は広げるだけ。
全部広げなくても、必要なスペース分だけ広げることもできます。
奥行は約37~59㎝に伸縮するので、ほとんどのキッチンのサイズに合うようになっています。
奥行きの長さを変えるのは、ステンレスパイプを引っ張るだけ。
簡単にシンクのサイズに合わせることができます。
使い方は洗った野菜や食器、鍋の水きり。盛りつけの際の作業台として。まな板を置いて調理スペースetc.
耐荷重量は6kgなのでお料理の入った鍋を置いておくこともできます(ル・クルーゼのお鍋も大丈夫)。
コンパクトに収納しておける「たためてしまえる伸縮水きり」は、キッチンを占領することもなく必要な時に置く(広げる)だけ。
このちょっとしたスペースがキッチンでの作業を快適にしてくれるのです。
私が購入したのはスリムタイプです
たためる伸縮水切り スリム
使用時:幅約23、奥行約37~59、高さ約1cm、
収納時:幅約7.5、奥行約37、高さ約3cm
耐荷重量:約6kg
主材/本体:18-8ステンレススチール、端部:シリコンゴム
ワイドタイプもあります
たためる伸縮水切り ワイド
使用時:幅約39、奥行約37~59、高さ約1cm、
収納時:幅約7.5、奥行約37、高さ約5cm
耐荷重量:約10kg
主材/本体:18-8ステンレススチール、端部:シリコンゴム
連結することもできます
スリム、ワイド、どちらのサイズも連結して使うことができるので、さらに幅を広げることも可能です。
私が購入したのはスリムタイプなんですが、もうちょっと幅があっても大丈夫だったかな(シンク内の幅は95cmです)。
不便を感じるようになったら、もう一つ購入して連結して使おうかなと思っています。
たためる伸縮水入りのお手入れについて
使っているうちに、洗剤で洗ったり布巾で拭いたりしただけでは取れない白い水跡(水あか?)が付いてきました。
ゴシゴシこすったりクエン酸をスプレーしたりしていたのですがキレイにはならず・・・
ある日マイクロファイバークロスでグイッとふき取ってみたら簡単キレイに落ちることを発見しました。
スポンサーリンク